[Uターン・Iターン・移住]
いーなかえーるは、岡山県北の
求人情報をご紹介します

岡山県北で求人広告をお考えの企業様

[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します

求人情報

お客様の想いを、カタチヘ変える ❝と鉄もない職人集団❞

  • 募集職種

    製造技能士

  • 募集学歴

    不問

株式会社福島鉄工所

福島鉄工所ではたらく魅力3つ

その① 自分の手がけた製品が建造物を支え、それが形となって残り続ける

その② 原則定時退社で、ボーナス年3回!(2022年度実績)

その③ 高精度なものづくりの技術を学べて、幅広い業務を手掛けることができる

 

代表よりご挨拶

株式会社福島鉄工所の代表取締役、福島朋也と申します。

 

 

曽父が鍛冶屋として1960年に創業し、当初はFRPタンクの接合金物の製造を行っていました。2代目の父の代で1985年 有限会社福島鉄工所として法人化し、2006年 株式会社 福島鉄工所へとなりました。父の代で現在も主な事業としている特注の建築金物の製造や工場設備筐体・機械部品の製造を開始し現在に至ります。

 

私含めて、現在主力の職人さんも皆未経験の状態で入社し、働く中で知識とスキルを習得してきました。話し合いや改良を重ね、試行錯誤しながら、高精度なものづくりに尽力してきました。素材の特性や、現場での整合性をふまえた高度な提案ができること、提案した精度を実現できる職人たちの技術が、今では私たちの強みになっています。

 

現在、建築金物から工場の設備、機械部品など幅広く製造しています。なかでも主軸となる「特注建築金物」は、岡山県内に限らず、あらゆる公共施設や商業施設、ランドマークなどに使用されています。

 

福島鉄工所の高精度な鉄製品が使われている木造建築物

 

 

木材を接合する部分で構造を支える「建築金物」を造っています

 

ただ私たちの仕事は、半屋外での作業で体力も必要ですし、清潔な職場とは言えず、決して楽な仕事ではありません。ですが、お客様から「スムーズに施工できたよ!」と言っていただけたとき、携わった建築物を目にしたとき、達成感や誇りなどの大きなやりがいを感じることができます。

 

今後は、業界の未来も見据え、若い人が活躍できる企業にしていきたいと考えています。きつい・きたない・くさいといったイメージのある業界ではありますが、空調服の支給や定時退社の推奨など、できることから少しずつ労働環境の改善に取り組み、モノづくりに興味ある方の定着を目指しています。私たちの働く環境や業務内容を受け入れてくださり、意欲がある方でしたら、経歴・学籍・国籍・未経験関係なく、どなたでも大歓迎です。私たちと一緒に、これからの建築業界を支えていきませんか?

 

 

福島鉄工所の強み

その① 自分の手がけた製品が建造物を支え、それが形となって残り続ける

福島鉄工所で製造した建築金物は、岡山県内だけでなく、全国の公共施設や商業施設、ランドマークなどに使用されています。接合部分に使われるため、完成しても表からは見えなくなるものがほとんどですが、自身が携わった金物が、建物を自立させていることは大きな誇りと自信になります。

 

複雑に木材を組み合わせていく建築も、福島鉄工所の鉄製品を使い組み上げていきます

 

 

その② 原則定時退社で、ボーナス年3回!(2022年度実績)

体力が必要かつ集中する作業が多い仕事のため、定時退社を原則としています。自分の時間や家族との時間をつくりやすく、プライベートも楽しむことができます。

 

また、少数精鋭の会社なので、社員の頑張りをきちんと見守り認めてくれる環境です。「この仕事の大変さを知っているからこそ、見合う対価をしっかりと渡したい」という代表の想いから、同業界でくらべても給与を高く設定、賞与も年3回支給したりと待遇も手厚くなっています。

 

 

 

その③ 高精度なものづくりの技術を学べて、幅広い業務を手掛けることができる

主軸製品である特注建築金物は、建築物の接合部を担う重要な製品で、製品形状がシンプルなものから複雑なものまであり、複雑な形状の製品では高い精度が求められます。福島鉄工所では、鉄骨などの建築物で採用される精度指針では許容できない製品が生じるため、さらに精度の指標を厳しくしたものを独自に定め、それを職人たちが再現。そうしてできた製品は、同業他社も認める精度の高さです。

 

そんな環境で働くことで、業界の中でも高精度なものづくりを実現できる熟練された技術を直接学ぶことができます。難易度の高い製品が完成したときの嬉しさや喜びは、この仕事の醍醐味です。

 

また、お客様の要望に柔軟に応えられるように、自社で一貫生産できる体制が整えられています。加工設備ひとつとっても、あらゆる種類の機械が多数あり、製造における工程も多岐にわたります。幅広い業務を手掛けることができ、自身のスキルアップが可能です。

 

入社後のイメージ

今回募集する「製造技能職」は、大きく分けて4つのお仕事があります。

 

【お仕事の流れ】

1.  一次加工

製品の基礎となる形状に加工・成形します。

鋼材(鉄を精錬し、板・棒・管形状に加工したものの総称)を切断加工、孔・ねじ加工、曲げ加工、フライス加工、旋盤加工など、様々な工程があります。

 

2. 組立・溶接作業

一次加工品を、図面に沿って組立・溶接します。

鉄は、生き物のように、溶接すると反ったり曲がったり、収縮したりと変形する素材です。最終的に求められる精度に仕上げられるように、素材の特性もふまえて調整しながら作業します。

 

3. 塗装・組付け作業

溶接が完了した製品に、防錆処理を施すための塗装をします。

また、設備筐体(設備のフレーム部分)などの製品の場合、最終図面を見ながら、既製品を組み付けていく作業も行います。

 

4. 図面作成(CADオペレーター)

お客様からの図面を社内製造用図面にトレースします。

※当業務は、1、2の業務知識が深まった後、希望者に研修を行います。

 

 

これらの業務を、基本的に先輩社員についてOJT研修(実務を通して学ぶ形式)を受けていただきます。先輩社員の指導のもと、設備の操作方法や、様々な知識を習得します。設備が多数ありますが、ひとつずつできることを増やしていただきます。

 

溶接については、未経験者の場合、終業1時間前ぐらいから時間をとって、業務時間内に練習を行っていただきます。失敗も繰り返しながら、求められる製品精度を達成できるように経験を積んでいただきます。早ければ3週間ほどで、簡単な製品の溶接ができるようになります。練習後には、建築金物製品の製造において必要な「JIS溶接技能検定」という試験を受け、免許を取得していただきます。

 

基本的には、複数の工程をお任せする予定ですが、習得状況によっては、得意な作業に従事していただくこともあります。オーダーメイドの製品がほとんどで、機械の種類も多いため、様々な業務を経験できます。

先輩の紹介

三笹 謙さん

三笹 謙さん

  • 入社歴:1年目(中途入社)
  • 職種:製造技能職

普段の仕事内容

現在入社1か月半で設備操作などを習得しながら一次加工業務にあたり、前職(鉄骨溶接工)の経験を生かして製品の仮組・溶接業務を行っています。

 

未来の仲間へのメッセージ

人の手なしでは造れない鉄製品

現在・未来のため、必要とされる“もの”を一緒につくりましょう。

募集要項

募集要項

製造技能士(未経験可)

主な業務内容

・製品、部品の一次加工
・一次加工品の組立、溶接作業
・製品の塗装、組付け
・CADオペレーター(お客様から依頼された図面を、工場制作用図面にトレースする作業)

対象となる方

学歴・職歴・性別不問

求める人材(向いている方)

・ものづくりに興味がある、好きな方
・任された仕事を責任を持って行える方
・自身の健康管理を行える方
・人間関係を構築するのが不得意な方にも向いた職種です

向いていない方

・同じ作業を繰り返す業務を望まれる方
(基本的に色々な業務に従事していただきます)

・目的意識を持って業務に取り組もうとされない方
(漠然と作業を行ってしまうと怪我の要因になります。また、職人ひとりひとりがより良い製品をお客様へと届けるために+αの提案をしていただきたいため)

勤務地

〒709-4606 岡山県津山市中北上1801-10

給与

197,000円~294,000円(日給計算)

・昇給あり
・賞与あり(前年度実績 年3回)

手当

・通勤手当
・管理手当
・業績手当
・能率手当
・作業服手当(空調服支給)

勤務時間

8:00-17:00(内、90分休憩)

第1、第3土曜日は出勤

休日・休暇

・第2、第4土曜日、日曜日、祝日
・ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始

福利厚生

・各種社会保険(健康、厚生、労災、雇用)
・退職金共済
・健康診断
・資格取得支援

応募について
(株式会社福島鉄工所)

採用担当:福島

 

【お電話でお問合せの場合】

0868-57-2043

 

【メールでのお問合せ】

iron2043@wing.ocn.ne.jp

 

【Webサイトはこちらから】

https://www.fukushimaironworks.com/index.html

岡山県北で
はたらく
くらす
かえ~る人