社会福祉法人 愛誠会よりご挨拶
私たちは、ご利用者お一人おひとりを中心におき、その人らしい暮らしをサポートしています。
地域の介護人材として専門職の誇りと自信を持ちながら、スタッフが明るく活発に取り組んでいる施設です。
住み慣れた地域で気持ち良く生活していただけるように、地域貢献事業にも積極的に取り組み、
平成6年から365日休まず夕食を届ける配食サービスや地域の方を招いて行う市民講座、職員の成果を発表する場としてのケア研究発表会など、
これまで培ってきたノウハウを地域の皆様へ還元し、「安心・信頼・満足」のあるサービスの提供に努めています。

<社会福祉法人愛誠会が運営している施設>
・特別養護老人ホーム唐松荘
・短期入所生活介護
・デイサービスセンター
・ホームヘルプステーション
・居宅介護支援事業所
・グループホーム
・小規模多機能型居宅介護施設
・施設内託児所
「良いケアは良い人材から生まれる」

「良いケアは良い人材から生まれる」との思いから、「職員の幸福」、「職員の満足」を「サービスの質」と同様に重視しています。
新入社員には先輩職員が専属で指導にあたるプリセプター制度があり、安心して仕事に取り組めます。
また、各種休業制度や託児所の設置、70歳定年で安定した生活設計が可能な働きやすい環境が整っています。
看護師のお仕事
『ご利用者が喜ぶことを一生懸命に!』の行動理念のもと、ご利用者とスタッフ自身も楽しみながら仕事をしています。
医療面での支援はもちろんですが、一緒にイベントへ参加したり、家族を思う気持ちをもって接していただきます。
ご利用者、ご家族から感謝の言葉をたくさんいただける価値の高い仕事です。

社会福祉法人 愛誠会が求める人材
職員が一人の社会人として、社会の中で自分の生きがいや役割をみつけ、その自己実現が果たせるよう、
また、親を持つ一人の子として、子を持つ親として、育児や介護といった家庭での責任を果たすことができるように。
家庭人として、職業人としてまた、社会人として、人間的成長を遂げながら人として後悔のない充実した日々を、
活き活きと生きる豊かな『人』を求めています。

向いている人
1)学ぶ意欲がある人
2)感謝の心をもった素直な人
3)人と接することが好きな人
向いていない人
1)嘘をつく人
2)「ありがとう」が言えない人
3)チームの輪を乱す人
入社後のイメージ
プリセプター制度があるので、1年通して仕事が定着していけるように細目に対応します。
また、社会福祉法人 愛誠会のキャリアパスは、職位を7段階に分け、職務内容、
必要資格、経験年数など、定められた複数の項目について明確にし、等級制度、給与制度等がトータルに構築されています。
管理職には、地域貢献事業に関わり、施設外にも視野を広めて取り組む力を養うことを目的としたAプロ、Bプロ委員会活動に従事し、地域へ出て専門性を磨くしくみがあります。

先輩の紹介
入社までの経緯
私は、岡山市内の病院で勤めていました。就職し8年が過ぎた頃より、両親から地元に就職し近くに帰るように言われていました。
その頃、兄に唐松荘を進められ福祉にも関心を持っていたので、試験を受け入社しました。
仕事やりがい
長期間、ご利用者の方と関わることで、個々の人生観などより深く知ることができ、看護に踏まえて実践していくことができることにやりがいを感じます。
また、ご家族の方とも長期に関わるので、信頼してもらえ、感謝の言葉を言われたときうれしく感じます。
唐松荘の魅力
全職員が笑顔であいさつが出来て、他部署と隔たりがないところです。また、ご利用者の方の事を考え、連携を密にとりケアを行っている事です。
将来の目標
娘を連れて出勤しましたが、今度は孫を連れて出勤することです。
入社までの経緯
水島の病院に勤めていましたが、結婚を機に新見で生活することになり、義母の勧めで、試験を受け唐松荘に入社しました。
仕事やりがい
ご利用者やご家族の方とのコミュニケーションを通して、ご利用者のひととなりや人生を知ることができ、病気だけを見るのではなく、
ご利用者を通して人生を学ぶ毎日です。多職種の連携により、より良い状態へ導くことができたときは、とてもやりがいを感じます。
唐松荘の魅力
事業所内に託児所(ひだまり園)があり、子育てに対する支援や休暇制度も充実しているので、安心して働くことができます。
小学生以上の子供には「ちびっこ出勤」があり、ご利用者とも日常的に交流をしているので、やさしい子に育っています。
職員は、職種や部署が違っても、交流を図り、困った時に相談しやすいアットホームな雰囲気です。
将来の目標
ひだまり園を卒園した我が子が、在宅看護師を目指し資格取得に向け頑張っています。
子供に負けないように知識や技術習得に努め、ご利用者の健康状態を維持でき笑顔で過ごしていただけるようにサポートしていきたいです。
健康で過ごし、定年退職後も同僚と定期お茶会をして楽しく過ごしていきたいです。
入社までの経緯
育児のため、今まで勤務していた病院を辞めていた所、知人より唐松荘のことを聞き、託児所もあるとのこで、唐松荘で働きはじめました。
仕事やりがい
唐松荘に入所される方々や、そのご家族に最後まで安心して生活してもらえるように,頑張っていますが、
その日々の取り組みに対し、ご本人やご家族から多くの感謝がいただけることがうれしいです。
唐松荘の魅力
唐松荘は子育てする上で色々な制度があり、仕事がしやすいと思います。
子供が巣立った今、今度は親の介護の問題がありますが、介護休暇などの制度もあり、残業もないため親との時間も作れ、安心して働けるところです。
将来の目標
病院勤務ではなかなか知り得なかった介護の専門的分野を理解し、仕事に繋げていきたいです。
また、健康で70歳の定年まで働きたいと思います。
募集要項
募集職種 | 看護師 |
---|---|
募集の背景 | ゆったりとした時間がながれる田舎で、ご利用者の思いに寄り添い、その人らしい生活のサポートに取り組むことで得られる、喜びや心配事を一緒に共有しながら働いてくれる心優しいスタッフを募集しています。 |
主な業務内容 | 施設に入居されているご利用者の健康管理、投薬管理を行い、医療や看護の立場からご利用者をサポートする仕事です。他職種との連携で安全で質の高いサービスを提供していただきます。 |
対象となる方 | ・介護施設未経験の方 |
求める人物像 | 活き活きと働いてくれる人 |
勤務地 | 特別養護老人ホーム唐松荘(岡山県新見市唐松1749-2) |
勤務時間 | ① 7:45~16:45 |
給与 | 163,600円(大卒) |
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月) 賞与4.4か月分 |
諸手当 | 業務手当12,000円 |
休日・休暇 | 年間休日108日 |
福利厚生 | ソウェルクラブ(福利厚生センター)加入 |
応募に当たって(社会福祉法人 愛誠会)
応募方法 | ご応募いただける場合は下記「この求人に申し込む」ボタンを押して応募フォームにその旨を記入し、送信してください。 ※お問い合わせは電話またはメールでもお気軽にどうぞ 。 3営業日以内にご連絡いたします |
---|