2020年05月01日 更新

岡山県でくらしているスタッフが、
岡山県の求人情報をご紹介!!
> > 詳しくはこちらから!!
2020年05月01日 更新
重藤組は、昭和37年の創業以来、地元 岡山に拠点をおいて着実な歩みを重ねてきました。
土木・建築分野において、公共施設、地元企業の社屋、病院、ビル、マンションや特別養護老人ホームなど福祉施設、ロードサイドの店舗や大型商業施設など、数多くの施工実績があり、岡山の様々な場所で当社が手がけた生活・経済・文化活動に必要不可欠な建造物を目にすることができます。また、企業の物流倉庫や、工場、資源エネルギー関連の備蓄基地建設など、高度な施工技術を要求されるプロジェクトにも参加することで新しい技術やノウハウを蓄積し、建設業界で高い実績を上げています。
地域の発展と大規模災害にも負けない安全・安心で強いまちづくりに貢献し、時代のニーズに迅速に対応することで、自然・建物・人間の三位一体の調和を目指し、常に前向きに努力を重ね、新鮮で斬新な発想で妥協せず成長していくことで築き上げた信頼が実を結び、現在では県内のみならず、県外での受注を年々増やし、さらに活躍の場を広げています。
また、若手社員がさまざまな現場に挑戦できるように、広島支店の拡充や新規分野への進出など、さらなる飛躍を試みています。昨今は、自治体からの耐震工事、増改築や解体の受注も増えており、今後も総合建設業として更なる充実を図っていく方針です。
<総合建設業>
公共建設、医療・福祉施設、レジャー施設、商業店舗などの幅広い分野において、建築・土木工事の施工管理をおこなっています。
大規模で高度な技術が求められる建物の建設現場に専門工事のプロを集め、チームとしてまとめる時が重藤組の出番です。施工管理は建物の設計や材料・重機の調達、実際の工事・スケジュールの管理など、実にたくさんの種類の仕事を、その道のプロを束ねながら進め、みなさんが生活するための空間や街づくりで活躍しています。
【スゴイと思うポイント】
・地図に残る仕事ができること。
・社会生活に直結する建物を手がけることで地域の生活が豊かになり、地域貢献できる仕事であること。
【施工管理のやりがい】
・難しい課題をやりとげ、無事工期内に建物の引渡しができた達成感。
・自分が担当する物件の規模が徐々に大きくなり、責任も重大になっていくこと。
重藤組では、「成長するチャンスがたくさんある」ということ。若いうちから現場を任せ、徐々に規模の大きい現場を担当する事ができます。所長として現場を任されると、より俯瞰的に物事を見ることが出来るようになるので、責任ある立場を若いうちから経験出来ることは重要です。仕事の内容をしっかり評価し、個人の頑張り次第でどんどん成長のステップを踏んでいけるのです。そんな雰囲気が社員にとってやりやすく、成長に繋がるのだと思います。20代~30代の若い所長も多く、同世代の活躍が励みになりますし、情報交換をしています。
また、現場監督というと男性のイメージが強いと思いますが、年齢、経験、性別関係なく活躍しています。若手を見守りながら育てていこうという考えが根付いていて、社長や部長も現場を気にかけて、よく現場に足を運び、社員に声をかけています。
大変な現場も多くありますが、一つの現場を経験した達成感が社員の自信と成長につながっています。これからも日頃の仕事の質を上げ、より確実な仕事が出来るように、そして、今まで経験したことが無い様な大きい仕事も安心して任せてもらえるような技術者が育っていくようにと考えています。
■社員同士の報告・連絡・相談のコミュニケーションをとること。
■現場の安全を確保し、働きやすい環境を整えること。
■工程・手順を把握し、遅れが出ない様にすること。
■一つ一つの作業を丁寧に、間違いなく行う事。
重藤組では「社員は家族」と考える社長のもと、社員同士の円滑なコミュニーケーションの醸成し、会社全体が家族として心を許しあえるつながりを推進し、パートナー会社を含めたチームワークを築いています。どんな小さなことでも、できることから取組み、全社員が安心感と向上心を抱ける会社づくりに力をそそいでいます。
働きやすい職場とは制度を多く設けるものではなく、一人ひとりに寄り添える柔軟さがあるかどうかだと考え、仕事と家庭の両立・仕事と介護の両立、男女・年代問わず様々な問題にアイディアと機転とチームワークで解決していくのが重藤組のスタイルです。
創業時から社員を家族同様に考える社風が根付いているからこそ、多くの社員が活躍し、長くキャリアを築ける職場づくりを積極的に進めることができているのです。
岡山で育てていただいた企業として「岡山志向」を大事にしたいと思います。ブランド力を磨くため、物件完成後のフォローまで当社に任せてもらえる体制を構築したいと考えています。
また、社員の発案で毎週実施している本社周辺の清掃活動は3年目を迎えました。
これからも地域の発展に貢献して創業100周年を目指します。
代表取締役 重藤 武士
小林 明弘(こばやし あきひろ)
スポーツ:サッカー
趣味:サイクリング
好きな言葉:一期一会
新しい仲間へ一言:やりがいのある職場で楽しく働きましょう。
大森 章正(おおもり あきまさ)
スポーツ:サッカー
趣味:スポーツ観戦、釣り
好きな言葉:一期一会
新しい仲間へ一言:現場では大変なこと、難しいことがありますが建物が徐々に出来上がったり完成すると達成感が味わえるとてもやりがいがある仕事です。
木村 翔(きむら しょう)
スポーツ:バスケットボール
趣味:旅行
好きな言葉:一生懸命
新しい仲間へ一言:自分が施工管理として関わっていた建設工事において、建造物が完成した時の喜びは大きいものです。非常に長い時間を費やして建築工事を進めていくことになりますが、その分対象の建造物が完成した時の喜びは何にも変えがたいものとなります。
会社名 | 株式会社重藤組 |
---|---|
本社所在地 | 岡山県岡山市南区福成3-6-22 |
URL | |
業種 | 総合建設業 |
設立年 | 昭和38年 |
資本金 | 8,800万円 |
代表者 | 代表取締役 重藤 武士 |
従業員数 | 85名 |
現在募集職種はありません。