[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します
企業情報

建物の骨となるものづくり 提案力と技術力が光る職人集団
株式会社福島鉄工所
岡山県津山市中北上1801−10
福島鉄工所について
私たち福島鉄工所は、岡山県津山市(旧久米町)にて、1985年に創業しました。お客様の「こうしたい」「これが欲しい」といった様々なご要望を、鉄製品の製造を通じて形にしています。
建築金物・FRPタンク用接合金物・機械設備筐体・機械部品など幅広く製造しています。なかでも主軸となる「特注建築金物」は、公共施設や商業施設、ランドマークなど全国で使用されています。建築物が完成してしまえば、表からは見えなくなるものがほとんどですが、岡山県内だけでなく県外も含め多くの建築物を支えてきました。
実績例:特に木材を複雑に使う建築で使われる「特注建築金物」
「特注建築金物」は木材を複雑に組み合わせる際、活躍する
建築物を支える為、高い精度が求められる
特注建築金物の製造では、鉄と鉄の接合に比べ、鉄と木材との接合部分で高い精度が必要となる製品があり、自社独自の製品精度指針を定めています。現場で工期通りに問題なく施工ができるようにお客様と事前に話し合い、より良いものを共につくっていきます。大量製造よりも多品種少量、まさに「オーダーメイドのものづくり」を行っています。
当初は、現代表含め職人たちもみな業種未経験からのスタートでした。職人たちの技術向上が進んだ結果、製造が難しい製品を、同業者から依頼されるまでに成長してきました。
近年の木造建築は、高層階やデザイン性に富んだ建築物が増えてきています。また建築金物形状の複雑化、短納期化なども進んでいます。その一角を担うものづくり企業として、常にお客様の要望に応えられる体制を整え、知識や技術力をさらに向上させ、特注建築金物分野で日本を代表する企業になりたいと考えています。
3代目 代表取締役 福島朋也
ビジョン・理念
創意工夫と柔軟な対応を大切にし、+αの価値をお客様に提供することで社会貢献していきます。
お客様に選ばれる「提案力」と「職人技」
製造が困難な製品を同業者から依頼されたり、現場で施工に携わる大工さんにも満足いただけている理由として、当社の「提案力」と「職人技」という強みがあるからだと自負しています。
代表である福島の今までの経験と知識を基に、「できる」「できない」だけでなく、「こうしたらもっとうまくいく」というプラスの改善策も提示できる「提案力」。その精度を実現できる高い技術や、素材への知識が光る「職人技」。これら2つの大きな強みが合わさり、他にはない高精度でオーダーメイドなものづくりが可能になるのです。
「提案力」の見せどころ(打ち合わせ〜設計)
私たち福島鉄工所が得意とする建築金物(木と木の接合を建築金物で行う工法)の場合、建築金物形状が複雑であったり、建築物のサイズが大きいと鉄骨のように鉄と鉄で接合を行う場合の精度指針で製作するとうまく収まらないことがあります。事前にお客様と現場作業がスムーズに進むように改善点を抽出・調整し、収まりのよい精度で製品を仕上げる必要があります。
そこで福島鉄工所では、独自の製品精度指針を定めています。一般的な鉄骨躯体の建築工事の精度指針よりも現場でスムーズに施工ができるようにと、これまでの製造実績を基により厳しい精度指針を策定したものです。この指針をもとにお客様と話し合い、実現したい形に合った最良の仕様をご提案します。そして、お客様からいただいた図面を、製造用図面におこします。
高精度が求められる木造建築
「職人技」の見せどころ(製造:加工・組み立て・溶接・塗装・組付け)
鉄同士を接合する方法のひとつに溶接というものがあります。鉄同士に熱を加えて溶かして接合する方法です。鉄の特性上、熱を加えると収縮や変形をおこす性質があります。これらの性質は加工形状やサイズ・職人たちの技量によっても収縮や変形量は異なるので、これらのことを考慮して図面に記された寸法精度に仕上げ、製品をカタチにしていきます。他社での製造が難しい製品や高精度な製品に対しても、お客様のご要望に応えられるのは、厳しい精度指針を再現できる職人の腕があってこそです。
また、建築金物の製造においては、工程や納期の変動が激しい建築現場に対応できるように、自社で一貫生産できる体制を整えています。
実績・メディア紹介
【建築金物の製造で携わった建築物の一例】
某銀行支店新築工事(広島県2023年)
某地区災害公営住宅建設工事(熊本県2023年)
某小学校屋内運動場新築工事(鳥取県2023年)
某こども園新園舎建設工事(和歌山県2022年)
某複合施設新築工事(大阪府2022年)
某ケアセンター新築工事(奈良県2022年)
某市庁舎建設工事(熊本県2021年)
某大学キャンパス新棟工事(大阪府2021年)
某工場新築工事(鳥取県2021年)
某小学校校舎建設工事(島根県2020年)
某本社新築工事(岡山県2019年)
某中学校屋内運動場整備工事(愛媛県2019年) など
先輩の紹介

中江 貢さん
- 部署:製造技能職 工場長
- 入社歴:18年目(中途入社)
職種
製造技能職 工場長
普段の仕事内容
主に、一次加工品を図面通りに組み立てる「仮組み」と呼ばれる業務を担当しています。
仕事の流れによっては、組み立てたものを溶接することもあります。仮組が終わると、後の工程の方に回していき、チームで製品を完成させます。日々、精度を上げつついかに短時間でできるか、仕事量をどれだけ増やせるかを考え意識しながら作業しています。
未来の仲間へのメッセージ
ものづくりに興味がある方、好きな方は、やりがいを感じられる瞬間が多くあるお仕事だと思います。精度を達成するのが難しい仕事もありますが、最後までやりきって達成できたとき、お客様から「これ精度が高くて良かったよ!」と言っていただけたとき、嬉しさや大きなやりがいを感じます。
自分自身未経験からのスタートですので、未経験の方も大歓迎です。ぜひ一緒に汗を流しましょう!
会社概要
会社名 | 株式会社福島鉄工所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 福島 朋也 |
業種 | 金属製品製造業 |
設立年 | 昭和60年9月7日 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 5名 |
所在地 | 〒709-4606 岡山県津山市中北上1801-10 |
電話番号/FAX番号 | TEL:0868-57-2043 FAX:0868-57-2385 |
ウェブサイト |