[Uターン・Iターン・移住]
いーなかえーるは、岡山県北の
求人情報をご紹介します

岡山県北で求人広告をお考えの企業様

[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します

企業情報

人を第一に考える 地域の未来を担う自動車学校

学校法人沼自動車学校

岡山県津山市沼121

沼自動車学校よりご挨拶

私たち沼自動車学校は、津山地域の交通安全を支える自動車学校です。私たちが率先して事故をなくしていくという使命を持って運営しています。

 

沼自動車学校は、指導員とお客様の距離が非常に近いのが特徴です。気さくでアットホームな雰囲気は代々受け継がれてきた風土として続いています。

 

自動車教習業界はアナログな業界ですが、今後はデジタル化など業務の効率化が必要になってきています。沼自動車学校でも、パソコンやスマートフォンで受講が可能なオンライン学科の導入を早期に行いました。

 

最近では、自動運転など車はどんどん進化しており、AIを搭載した教習車両の開発も進んでおります。しかし車を運転するのは人ですし、運転するためには運転免許が必要です。どんなに技術が進化しても、運転に必要な思いやりや譲り合いの心を育てることはできません。その心を育てることが私たちの使命だと考えております。
私たちは、時代に応じたデジタル化や業務改善なども実施しながら、ここで働くスタッフが笑顔で仕事ができる環境づくりにも注力してまいります。

 

そのためにも、休日休暇の充実など、職員が働きやすい職場づくりに取り組んでいきます。現場の方が、報告でも連絡でも相談でも、気軽に意見を言ってもらえるような組織でありたいと思っています。

 

また、未来に向けて、ドローン教習を開講するなど多種多様な取り組みも行ってまいります。ここまで60周年と長くやってきましたが、まだ60年。これから100年を目指して続けていきます。

 

学校法人沼自動車学校 専務理事 井澤 貴生

 

経営理念

「共尊共栄」
職員一同共に成長していきたいと考えております。

 

事業内容

新たに運転免許を取得する方に対しての教習から、既に運転免許を取得した方への安全講習を行います。また、津山地域の交通安全教育の拠点として、地域の学校や企業に向けて、安全講習にも取り組んでいます。

 

 

【新しく運転免許を取得する方への教習】

・普通車、普通自動二輪免許などの教習
これから運転免許を取得する方に対して、1から運転方法、交通ルール、危険の対処法など、運転に関するさまざまな事柄を教習、指導し、安全運転のできる初心運転者を育成します。

 

 

・ドローン教習所
2023年7月から新しく開校。教習所ならではの広い土地と教える技術を活かして、ドローンの操作などについての教習を行います。

 

 

 

【既に運転免許を取得した方への安全講習】

・企業運転研修
安全運転を追求する企業様向けに、新入社員基礎研修、中堅社員研修、安全運転指導者研修、事故再発防止研修など、各企業のニーズに合わせた内容の研修を行います。

 

 

・高齢者講習
70歳以上で、免許の更新をされる高齢者の方に対して必要な講習を行います。

 

・ペーパードライバー講習
運転免許を持っているが、運転に自信のない方に対して、希望に応じた時限数で講習を行います。

 

 

【地域の学校向け安全教育カリキュラム】

小・中学生向けの交通安全教室
子どもたちが交通事故にあわないように、信号機の意味や守ることの大切さ、横断歩道の渡り方など、基本的な交通ルールを学びます。高学年向けには、自動車の内輪差やトラックの死角など、危険を事前に把握するようなカリキュラムの指導を行います。

 

実積・メディア出演紹介

【教習実績】
卒業生 年間 約750人
講習実績 年間 約3,900人


実際に卒業した教習生の声
「卒業まで頑張れたのは先生方の指示の的確さや、優しい言葉掛け、笑顔があったからだと思います。とても心強かったです!」

「どの先生も皆さん温かく優しく丁寧で、わかりやすい指導をしていただきました。」

「どの方もとても優しく、面白くて分かりやすく、非常に良かった。話しかけたりしてくれる先生も多くて、楽しかったです。教習も分かりやすく運転もすぐ上達しました。」

「沼を選んでよかったです!教習所の先生って怖いイメージあったんですけど、本当に皆さん優しくて楽しく合宿を終えることができました。」

 

卒業するときには、指導員と生徒が一緒になって卒業をお祝いします

 

通学だけでなく、合宿で免許を取得する生徒も多数います

先輩の紹介

坪田 和樹

坪田 和樹

  • 入社歴:3年目(中途入社)

出身高校・学科
大阪商業大学付属高校 グローバル商大コース

出身大学・学科
桃山学院大学 経営学科


はたらく魅力

先輩指導員や職員の方々がとにかく優しいです。フレンドリーに話しかけていただけるだけでなく、分からないことへのフォローも的確で素早く対応してもらっているので助かっています。学科教習がオンラインでの実施であるなど、教習現場の環境も整っており、職員が無理なく働きやすいのも魅力です。気持ちや体力に余裕もうまれ、その結果として丁寧な教習に活かせていると思います。

 

未来の仲間へのメッセージ

入社した後はコミュニケーションに不安を感じたり、教習中は教習生との運転や会話の対応に難しさを感じることもあると思います。私たちも積極的に話しかけにいきますので、分からないことはどんどん聞いてください。ぜひ私たちと一緒に、自身の成長と、仕事の達成感を味わいましょう!

長尾 茉莉子(写真中央)

長尾 茉莉子(写真中央)

  • 入社歴:17年目(新卒入社)

出身高校・学科
岡山県作陽高校

出身大学・学科
岡山商科大学 法学部法学科


はたらくきっかけ

私は沼自動車学校で免許を取りました。毎回、教習が楽しくて、指導員や受付の方々が明るく優しく接して下さり、いつも通うのが楽しみでした。雰囲気の良さに惹かれ、私もここで働きたい!教える立場に立ってみたい!と感じ入職しました。


未来の仲間へのメッセージ

沼自動車学校は、他の自動車学校には絶対に負けないチームワークの良さが魅力の、とても楽しい職場です!年齢問わず和気あいあいとコミュニケーションを図り、意見交換ができて、みんなでより良く向上していける働きやすい環境です。
少しでも車やバイクに興味のある方、人のお世話やおしゃべり好きな方、やりがいのある仕事がしたいと思っている方、私たちと一緒に働いてみませんか?

会社概要

会社名

学校法人沼自動車学校

代表者

井澤 保

業種

自動車教習所

従業員数

21名

所在地

〒708-0824

岡山県津山市沼121

電話番号/FAX番号

TEL:0868-22-8148

FAX:0868-25-2978

ウェブサイト

https://www.nds.ac.jp/

この会社の募集職種

  • 教習指導員

    コミュニケーションで人を育てる 安全運転のプロフェッショナル

    さらに詳しく見る
岡山県北で
はたらく
くらす
かえ~る人